労働災害総合保険
5/12

後遺障害後遺障害45万円貴社の法定外補償規定等に基づき保険金額をご設定ください。❷ 定率方式❶ 定額方式❷ 定率方式1名につき業務上・通勤災害災害付帯費用死亡1級2級3級4級5級6級7級8級9級10級11級12級13級休業全員加入・定額型※6 年払保険料※7ご契約内容の設定例 保険金額の設定保険金額の設定例 20日分20%保険金額の設定例 20万円業務上・通勤災害災害付帯費用1,000日分1,000日分1,000日分1,000日分800日分700日分600日分500日分400日分300日分200日分100日分50日分30日分1名につき死亡1級2級3級4級5級6級7級8級9級10級11級12級13級休業1日につき2,000円・・・・・ 被用者1名について「一定の金額」を保険金額として定める方式です。・・・・・ 被用者1名について1日あたりの平均賃金(注)に対する「一定の日数」(休業補償の場合は「一定率」)で保険金額を定める方式です。1,000万円40万円1,000万円1,000万円10万円1,000万円800万円700万円600万円500万円400万円300万円200万円100万円50万円30万円■設定方式には次の2つの方法があります。各種企業の災害補償規定等を基にした、ご契約内容の設定例です。❶ 定額方式80日分(40万円限度)20日分(10万円限度)10日分(5万円限度)(注)平均賃金とは労働者災害補償保険法適用事業については、同法第8条の給付基礎日額をいいます。※上記の例はすべて通勤災害補償特約および災害付帯費用補償特約をセットしています。※特約については、「セットできる主な特約」(7ページ)をご覧ください。ご契約金額を事故時の保険金としてお支払いします。14級被災従業員1日あたりの平均賃金にご契約の日数(休業補償の場合は割合)を乗じた額を、事故時の保険金としてお支払いします。14級

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る