* 補償対象期間が3年または5年の場合は、免責期間を7日〜1,095日で設定することができます。【設計イメージ】 全員加入型(A型)は、企業・団体が契約者として保険料を負担し、従業員や所属員が病気やケガにより就業できなくなったとき、有給制度や健康保険だけでは補えない所得の喪失を長期間にわたり補償する団体保険です。就業できない状態が続く限り、最長定年年齢まで補償することが可能であり、福利厚生制度をより充実するためにお役立ていただけます。 任意加入型(B型)は、企業・団体の従業員・所属員が病気やケガにより就業できなくなったとき、所得の喪失を長期間にわたり補償する自助努力のためにご利用いただく団体保険です。 加入者が保険料を負担する任意加入型(B型)と、企業・団体が保険料を負担する全員加入型(A型)をあわせて制度化することにより、企業・団体にとっては福利厚生制度を充実でき、また、加入者にとっても職場で手軽に加入できるほか、団体割引適用により割安な保険料で加入できるメリットがあります(加入者数20名以上の場合)。全員加入型(A型)全員加入型(A型)+任意加入型(B型)GLTDの加入方式【設計イメージ】通常給与(会社の有給等)社会保険給付(傷病手当金等)社会保険給付(障害厚生年金等)所得補償保険金(企業・団体負担による全員加入部分:A型)就業障害状態が継続すれば、補償対象期間満了時まで補償健康時の所得水準免責期間(30日〜1,095日で設定可能*)補償対象期間(3年・5年・10年満了/55歳・60歳満了など)▲就業障害発生▲補償対象期間満了社会保険給付(障害厚生年金等)社会保険給付(傷病手当金等)通常給与(会社の有給等)所得補償保険金(従業員・所属員負担による任意加入部分:B型)(企業・団体負担による全員加入部分:A型)就業障害状態が継続すれば、補償対象期間満了時まで補償健康時の所得水準免責期間補償対象期間▲就業障害発生▲補償対象期間満了44
元のページ ../index.html#5