団体長期障害所得補償保険
8/12

健康づくり健康管理□健康のための栄養・食事 □適切な運動□健診内容や結果の見方 □予防接種の種類や接種時期妊娠・出産・育児休日・夜間・救急医療機関案内□妊娠・分娩について □乳幼児の食事 □育児の悩み医師にかかる前に□受診の目安 □医療機関の情報からだの症状と対処法□からだの症状の不安 □応急処置小児救急相談専門医相談(予約制)□24時間小児科医相談□対応可能な医療機関案内□専門医:内科・外科・小児科医などへの相談幅広い分野のご相談について、専用ダイヤル(通話料無料)でご利用いただけます。24時間健康・医療相談(従業員向けサービス)① 相談受付日時 ・・・・・・・・ 24時間 365日 ② 利用対象者 ・・・・・・・・・・・・ 本人とご家族(被扶養者) ③ 相談回数 ・・・・・・・・・・・・・・・ 利用回数に制限はありません。年間を通じ何回でもご利用いただけます。 ④ 利用方法 ・・・・・・・・・・・・・・・ お電話での相談となります。⑤ 相談にあたって ・・・・・・ 応対者に「『メイジヤスダソンポ』の加入者です」とお申し出ください(本人・家族の別、性別をお聞きします。お名前等をお聞きすることがあります)。健康・医療相談■ご相談の内容■ご相談例保険期間中、3つのサービス*が無料でご利用い Ⅰ相談者相談内容性別年齢区分要旨男性男性男性男性女性女性女性女性初期の前立腺がんと診断され、ホルモン治療によりPSAが2.84に下がった。医師からホルモン療法で完治させるのは難しいので、手術や放射線治療を勧められている・・・2歳の娘が突然嘔吐を繰り返した後、下痢が続いている。受診したら嘔吐下痢症と診断された。水分は取れているが、下痢が続いている間、食事はどのようにしたらよいか?2週間ほど前から右目だけがサングラスをかけたように視界が茶色くなり夕方は色が濃くなる。原因は何か?近くの眼科医よりも大学病院に行くべきか?56歳の妻が脳出血で、現在右片側麻痺が続いている。出血部の血腫は自然吸収で様子を見ている。時間がかかっても後遺症の少ない方で治療をしていきたいと思うがアドバイスを・・・40歳の夫は完全なメタボリック。予防法は健保の機関誌などに載っているが、不規則な生活や外食が多いためかなかなか実行できない。夫に適した対策や改善方法を教えてほしい。4歳の息子は最近暴力的になり、保育園で友達を叩く。注意しても親の言うことを聞かず困っている。どのように躾けたらよいのか悩んでいる。雪のうえを歩いていて転び、顔や頭をぶつけた。頭痛があり、何となく食欲もない。心配だが受診したほうが良いか?1歳の息子が40度以上の熱が出ている。正月でも受診できる小児科病院を教えてほしい。60歳代40歳代30歳代60歳代50歳代20歳代40歳代40歳代治療法病院情報対処法症状専門医相談育児対処法メタボリック担当する相談員は、保健師、看護師、管理栄養士、臨床心理士、精神保健福祉士などヘルスアドバイザーと医師で構成されています。7

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る